ガラス一枚一枚丁寧に洗っていきます。今回は、制作年数がそれほど古くないため、汚れは比較的簡単に落ちました。
洗浄が終わり図面に並べ直したガラスにずべてナンバーをつけていきます。
今回の修復は、リサイズ(完成寸法を今までより数ミリ小さく作る)作業もあったため、はじめにトレースした図面はパネルのゆがみによって正確ではないため、一度ガラスをできるだけ正確な位置に虫ピンで固定していき、制作する寸法に照らし合わせ、カットラインを確認しました。
確認後、一度すべて解体し片付けをしました。
確認後、一度すべて解体し片付けをしました。
このとき現地の知人の協力を得ることができ、現状寸法、ガラスカット寸法位置、完成寸法のガイドラインの原寸図面を作っていただけたおかげで、かなり作業が早まりました。ほんとに感謝!!
ここまで約一か月間。
ここまで約一か月間。
0 件のコメント:
コメントを投稿